ある中高年ランナーの悪あが記

長引くハムストリングス付着部炎に悩まされながらも走ることを諦めきれない高齢者ランナーの奮闘記

2カ月半ぶりに10km走りました

 今日は実に2カ月半ぶりに10km以上のランを行いました

 場所は、私のホームグラウンドの一つ森公園ジョギングコースです。

 このコースは、100周でちょうどフルマラソンの距離とのことですので、1周は422mほどです。目標は10kmですので24周しなくてはなりません。

 ただ、ハムストリングス付着部炎による右臀部痛は一向に良くなりませんので無理のない範囲内でキロ7分程度から入り、可能であればキロ6分程度まで上げるつもりで走り始めました。

 今日はロキソニンを飲んでいるからか、痛みはあるもののいきなりキロ6分半程度から入ることが出来ました。しかし、ここ数カ月ほとんど練習していないためすぐに息が上がってしまい、なかなかそれ以上には上げられません。

 どうにか24周10.1kmを走り終えたのですが、タイムは1:04:35と予想していた通りの惨憺たるものでした。

 故障の悪化を恐れるあまりに練習をセーブしすぎるとこのような著しい走力の低下を招いてしまいますのでその兼ね合いが難しいところです。

 まあ、当面の目標としては10kmを60分で走れるところまで回復させたいと思っています。

 ところで昨日(2/4)は、別府大分マラソン(通称・別大マラソン)がありましたが、ネットのニュースであのiPS細胞でノーベル賞を受賞した山中伸弥教授が今年も別大マラソンを走ったということが紹介されていました。

www.msn.com

 実は私もこの別大マラソンを10年前に走っており、年齢もちょうど今の山中教授を同じ61歳でした。

chuukounenrunner.hatenablog.com

 そしてその時のタイムは3:31:38で今年の山中教授の3:22:36よりも9分以上も遅いタイムです。

 まあ、その時の私は故障明けで、しかもレース中に足の裏に大きなマメが出来、それが破れてシューズを血だらけにして走ったというハンデはあるのですが、山中教授も風邪で体調を崩し練習不足で臨んだようで、それでもこのタイムとは驚きです。

 現在はどうか分かりませんが、数年前にTVで山中教授のマラソンへの取り組みを取材した番組が放映され、多忙な仕事の合間の昼休みに10kmほど走っている様子が紹介されました。

 彼のiPS細胞の作製などの業績についてはもちろんのこと、このように趣味においても全力投球する姿には感銘を受けます。

 私もいつの日かランニングに全力投球出来る日が来ることを願いつつ、その日に備えて準備だけは怠らないようにしたいと思っています