ある中高年ランナーの悪あが記

長引くハムストリングス付着部炎に悩まされながらも走ることを諦めきれない高齢者ランナーの奮闘記

ブログ開設半年になりました!

 私がこのブログの「ある中高年ランナーの悪あが記」を開設したのは、2020.8.4ですので今日で半年になります。

 その間、掲載させていただいた記事はこれで90記事目であり、平均すると月15記事の掲載となって、およそ2日に1回の割合で更新していることになります。

 半年間のアクセス数は、今現在でちょうど延べ4800であり、先月はおかげさまでアクセス数が初めて1,000を超えました。アクセス数を意識した記事内容にはしていませんが、誰からも見ていただけなければモチベーションが下がりますので、ご愛読いただいている方々には心から感謝申し上げます。

 

 記事のテーマは、私の趣味であるランニングに関することで、特に同じ中高年ランナーの方々の何かしらの参考になればと思って書き始めました。私も同じ年代のランナーの方々が何を考えて走り、どのような練習をしているのか、とても知りたいと思っていましたので。

 ところが、私のブログに読者登録をしてくださる方や気に入った記事へのマークを付けてくださる方は非ランナーのほうが多いのは意外でした。

 非ランナーの方にこのブログを通じてランニングに興味を持っていただけるとしたら、望外の喜びです!

ブログを始めて良かったこと

 私のブログの記事ごとのカテゴリーは大きく分けて4つほどあり、1つ目はスポーツ科学やランニングと健康などに関するちょっと真面目なもの、2つ目はランニングで各地を旅行した時の旅日記、3つ目は私の所属するランニングクラブの行事などに関すること、そして4つ目はこれら以外のランニング全般に関することです。

スポーツ科学やランニングと健康に関すること

 この中で、1つ目のスポーツ科学やランニングと健康に関することは、日頃私が考えていることを書いているのですが、記事をアップする以上、内容に正確性が求められると思いますので、私の知識が間違っていないのか必ずインターネットなどで確認します

 ただ、ネットの記事は玉石混合ですので、その中で信頼のおけそうな記事を見極める必要があります。

 そして自分の知識が正しいことが確認できれば、その記事を参考にして肉付けし、できるだけ分かりやすいような表現にして記事を完成させます。

 この過程で、それまで自分が知らなかったことを知ったりしますので良い勉強になりますし、自分が考えていたことを整理してまとめたりするのは自分にとって安心材料にもなります。最近は、記憶力が衰えて来ていますが、もし忘れても自分で書いたその記事を見ればすぐに思い出しますので。

ランニングでの旅日記

 このことは、ランニングでの旅日記についても言えることです。

 以前は旅行をしても、せいぜい写真を撮るくらいで日記的なものは残していませんでしたので、記憶が曖昧になっていることが多くあります。

 だた、ブログに載せることで、備忘録のような役割を果たしてくれますし、ブログを意識して、写真も多く撮るようになりましたので、自分にとっては旅がこれまで以上に充実したものになっています

 そして、旅行の記事を見返すたびに簡単に楽しい思い出が甦りますので、精神衛生上も良い効果があると思います。

所属するランニングクラブの行事などに関すること

 さらに、所属するランニングクラブの行事などに関する記事については、クラブの会員のみならず、他のランナーの方々からもご覧いただき、行事にも参加してもらっていることから、多少なりともクラブに貢献できているのかなと思っています。

全般的なこと

 全般に言えることですが、記事をアップする以上、極力誤字は避けたいと思い、少しでも自信がない場合は、念のため確認するようにしていたら、何でもすぐに確認する習慣が身につきましたし、仕事から離れて3年近くになりますので、年々タイピングの正確性や速度が遅くなって来ていましたが、記事を書くことによって少しは回復しているのかなと思います。

 

今後の課題

 これまで90の記事を書いて来たと冒頭申し上げましたが、ランニングでの旅日記を除けばほとんどがこれまでの体験や日頃考えていることを記事にしてきました。

 しかし、自分としては、そろそろそれらを出し尽くしたような気がしています。

 秋田は冬期間、雪が多いので、旅ランを再開するまではまだしばらく掛かりますし、新型コロナ感染症の影響で各地のマラソン大会もほとんどが中止となっているため、大会参加の記事を書くこともできません。

 記事内容の間口を広げるか、記事の更新頻度を下げるか、悩みどころです!