ある中高年ランナーの悪あが記

長引くハムストリングス付着部炎に悩まされながらも走ることを諦めきれない高齢者ランナーの奮闘記

サブ4、100回にリーチが掛かりました!(名取トライアルマラソン)

 昨日(12/6)、宮城県名取市で行われたトライアルマラソン(アールビーズ社主催)に行って来ました。

 この名取トライアルマラソンは、名取市サイクルスポーツセンター内の自転車道路を走るもので、約10年前までは、ここで小規模なマラソン大会が行われていました。私も何度も出場したことがあります。

chuukounenrunner.hatenablog.com

 しかし、2011年3月に発生した東日本大震災により、付近は壊滅的な大被害を受け、もちろんマラソン大会もそれ以降、行われなくなりました。

 そして、私がここを訪れるのは、約10年振りとなりますが、復興が進んで来ている様子を見て安堵する気持ちがありつつも、かつての姿を思い出し、複雑な気持ちになりました。

 でも、今日は気持ちを切り替え頑張りましょう。天気は快晴です!

  会場についたら、まずは体調の確認等の新型コロナ対策です。

f:id:chuukounenrunner:20201207134021j:plain

 

 サイクリングコースは、以前のコースをほぼ再現しているようで、懐かしかったです。

f:id:chuukounenrunner:20201207134912j:plain

 

 サイクリングターミナルの建物は、以前よりも立派に建て替えられていました。以前は無かった温泉もあり、レース後はゆっくり入浴しました。

f:id:chuukounenrunner:20201207133818j:plain


 サイクリングターミナル内には、サイクリングロードだけではなく、子供向けの遊具などもあり、家族連れで賑わっていました。 

f:id:chuukounenrunner:20201207135741j:plain


 さて、いよいよスタートです。晴れで気温は8度くらい、心配された風も弱く絶好のコンディションの中、60人ずつ1分の間隔を空けてのウェーブスタートです。私は、5番目のグループで10時4分のスタートでした。

 コースは、1周5kmの周回コースを8周し、最後に端数の2.195kmを走ることになっており、私の予定では20kmまでは、1周26分30秒(※キロ5分18秒)で走り、その後は徐々に速度を落として(※正確には、落ちて。)ネットタイム(※スタートの号砲からの時間ではなく、実際にスタートしてからゴールまでの所要時間)で3時間52分を設定タイムとしました。

 コースはフラットだし、気象コンディションも良いのでもう少し欲張っても良いかなと思ったのですが、今回サブ4(※4時間未満でゴールすること。)で走れば99回目になり、念願の100回にリーチが掛かるので、安全運転で行くことにしたのです。

 予定表は次のとおりです。

f:id:chuukounenrunner:20201207162424p:plain

レース予定表

 そして結果は次のとおりとなりました。

f:id:chuukounenrunner:20201207162727p:plain

レース結果

 何か変ですね?最初の計測ポイントのラップが大幅に早くなっています。ガーミン(※GPS時計)で距離を見たところ、1周で4.5km、つまり500mほど短くなっているようです。

 次の周回ではガーミンで距離を確認しながら走ったところ、1kmごとの距離表示は概ね正確のようですが、折り返しを含む1kmが500mほど足りなくなっているようです。きっと折り返し点の設置を間違えたのでしょう。

 となると、ゴール地点では2kmほど距離が不足することになります。

 このトライアルマラソンは、全日本マラソンランキングの対象大会になるということで、私はここ2年は100位までにランクインしており、今年度も狙っています。

 しかし、2kmも距離不足となると、この大会は対象から外されるかもしれません。かと言って、他に大会に出るのは、新型コロナの影響で来春までの公認大会は軒並み中止となっており、ほぼ不可能です。

 こんな余計なことを考えながら走っていると、4周目あたりになって、右足の踵の上が痛くなって来ました。事前の30kmを行った時に痛みが出現したところです。ただ、その30km走を行った時には、速度を少し落として走っているとやがて痛みが消えたので、今回もそうだろうとあまり心配せずに少しゆっくり走ってみたら、ほどなく痛みは消えました。

 そうこうしているうちに、コース上に張り紙が出され、また、場内アナウンスもあり、コース8周のところを9周にする、とのことです。主催者も距離不足に気が付いたのでしょう。

 でも、そうすると単純計算で5km×8=40km⇒4.5km×9=40.5kmで、逆に500mも多く走らされることになります。

 まあ、それでも距離不足よりはいいや、と思っていたところ、良く考えたら、タイムはラップタイムではなく、グロスタイム(※スタートの号砲がなってからゴールするまでの所要時間。スタート前のロスタイムも含まれる。)が正式のものです。

 そして、自分の中ではサブ4もグロスタイムで考えており、この日は、ウエーブスタートのため、スタートラインまでのロスタイムが4分以上ありますので、終盤になって足のつりなどのアクシデントがあればサブ4の達成が難しくなります。

 そのため、予定したペースを守り、何事も起こらぬように注意しながら、ゴール前数100mになってからは安心してスピードアップして無事、グロス3:55:07、ネット3:50:57でゴールしました。99回目のサブ4達成です!

 予定と結果をグラフにすると次のようになります。

 横軸が計測地点(km)、縦軸がスプリットタイム(秒)、青の線が予定、赤の線が結果です。途中までは、ほんのわずか予定の方が早くなっていますが、ゴールはほぼ同じで、全体的に見ても予定通りのペースで走り通したことが見て取れます。

f:id:chuukounenrunner:20201207170806p:plain

 

 なお、ゴール後にガーミンで距離を確認したら、ほぼフルの距離と同じになっていました。どうやら、最後の2.195kmの距離を短くして調整したようです。

 

f:id:chuukounenrunner:20201207172225j:plain

 一緒にレースに出場した走友のHさんももうすぐゴールです。コーンの上には「コース変更 周回コース9周」の文字が見えます。

 

 まあ、コースの距離を間違え、競技中にその修正を図るという前代未聞の出来事には驚かされましたが、結果的には、予定通り走ることが出来、ようやく故障前の状態に戻るための第一歩が踏み出せたような気がします。

 次に出場できるマラソン大会が何になるのかは未定ですが、少なくとも来年の秋以降には少しずつ開催されるものと期待していますので、その時に備えて、地道に練習を続けたいと考えています。

 

(追記)

 12/11にランネットで大会の写真が公開されましたので、そのうちの一枚を掲載します。

f:id:chuukounenrunner:20201211112253j:plain