先にこのブログでもお知らせしておりました2020オータムランニング(秋田駅~道の駅てんのう)は、本日(10/11)無事終了しました。
参加者は、秋田一ツ森RCから8名、他チームから1名の計9名でした。
秋田駅前をスタートです。秋田駅前をスタートするのは、この6人+写真を写した私の7人で2人は、途中からの参加です。
最初は、ゆっくり集団走行です。
余裕で競歩のマネをしている人もいます。
休憩地点のセリオンで給水とトイレを済ませ、これから各自のペースでゴールを目指します。
秋田港には海上保安庁の船が停泊していました。
天王バイパスは、秋田火力発電所から先では一直線で信号も少ないので、思い切りスピードが出せます。出せればの話ですが(笑)。
ゴール地点の道の駅てんのうに次々と到着です。ご苦労様でした。
さて、ゴール後は、温泉で汗を流し、その後はお楽しみの乾杯です。
帰りは、1.7kmほど歩いて上二田駅からJRで秋田駅に帰ります。上二田駅は無人駅でしたが、見たことがないものがありました。乗車駅証明書発行機というものです。皆、その発行機で乗車駅証明書の発行を受け、満面の笑みで記念写真です。
駅のそばには、コスモスがたくさん咲いていました。写真ではよく見えませんね。
駅の待合室は、こぎれいにされており、椅子の上には手編みと思える薄い座布団がありました。ボランティアの人でも作って置いてくれたのでしょうか?
電車が来ました。これまで、見たことがない電車で、窓も黒いガラスになっており、あまり中が見えません。
後で調べてみたら、これは蓄電池電車で、男鹿線では2017年から一部導入されていたようですが、今年度から追加導入され、将来的には現在の気動車をすべてこの蓄電池電車に置き換える計画のようです。
秋田駅に着きました。
なまはげの前で写真を撮り、本日は解散です。今日の天気は、午前中は曇っており、写真も暗くなっていますが、暑からず、寒からずで走りやすい気候でした。いずれまた、何かランの企画を考えたいと思います。