ある中高年ランナーの悪あが記

長引くハムストリングス付着部炎に悩まされながらも走ることを諦めきれない高齢者ランナーの奮闘記

ちょっとだけシリアス

ランニングの弊害その3(免疫力の低下、突然死)

ランニングによる弊害や危険性については、次の6つの中から、1/28と2/7の2回に亘って、1の故障から4の活性酸素の過剰発生までお話させていただきました。 ランニングの弊害その1(故障、事故の危険性、貧血) - ある中高年ランナーの悪あが記 ランニン…

LSDは苦手です

昨日(2/10)は、前日まで続いた悪天候が治まったので、LSDをやりました。 もちろん幻覚剤のLSDではなく、Long Slow Distance(長い距離をゆっくり走る)のLSDです。 いつもの一つ森公園のジョギングコースを50周、21.0975kmをキロ8分ほどのペー…

ランニングの弊害その2(活性酸素の過剰発生)

ランニングによる弊害や危険性について、前回(1/28)は、次の6つの中から、「1の故障」から「3の貧血」までお話させていただきました。 ランニングの弊害その1(故障、事故の危険性、貧血) - ある中高年ランナーの悪あが記 1.故障 2.事故の危険性 …

ランニングの弊害その1(故障、事故の危険性、貧血)

前回(1/15、1/20、1/23、1/26)は、ランニングの効用について、お話させていただきましたが、今回からは、逆にランニングによる弊害や危険性についてお話させていただきます。 ランニングを行うことによる弊害や危険は様々ありますが、以下の6つについてお…

ランニングの効用と私の実感その4(脳の活性化、良質な睡眠)

ランニングの効用については、代表的なものとして次の8つが挙げられますが、そのうち、「1.脂肪燃焼・ダイエット」と「2.生活習慣病の予防」については、1/15に、そして「3.美肌」から「4.肩こりの改善」については1/20に、そしてまた「5.冷え性…

ランニングの効用と私の実感その3(冷え性の改善、ストレスの解消)

先日(1/15)は、ランニングの効用について、巷間よく言われている次の8つ効用のうち、「1.脂肪燃焼・ダイエット」と「2.生活習慣病の予防」への効用と私の体験からの感想等を述べさせていただきました。 ランニングの効用と私の実感その1(脂肪燃焼・…

ランニングの効用と私の実感その2(美肌、肩こりの改善)※女性必見

先日(1/15)は、ランニングの効用について、巷間よく言われている次の8つ効用のうち、「1.脂肪燃焼・ダイエット」と「2.生活習慣病の予防」への効用と私の体験からの感想等を述べさせていただきました。 ランニングの効用と私の実感その1(脂肪燃焼・…

ランニングの効用と私の実感その1(脂肪燃焼・ダイエット、生活習慣病の予防)

一昨日(1/13)は、「ランニングと貧血」と題してランニングが貧血の原因となっている場合があることについて書かせていただきましたが、今日はランニングにはそれらのマイナス面を上回る数多くのプラス面があることを私の実感を交えて書いてみようと思いま…

ランナーと貧血

先月下旬、特定健診の結果が届きました。 検査結果は、GOTが31と基準値を1だけ上回っていましたが、これはいつものことですので、あまり気にしていません。毎日欠かさずに晩酌をするのでやむを得ないでしょう。 その他では、赤血球数が378(基準値410…

こんなにあった!間違ったトレーニングの常識

一昨日(1/1)は、「一年の計は元旦にあり」ということで、元旦に立てた計画をご紹介させていただきました。 「一年の計は元旦にあり」は、いわゆる「格言」でしょうから、訓戒又は助言として有用な言葉として素直に従いたいと思いますが、世の中にはこれま…

ある中高年ランナーの体幹トレーニングその2(身体アライメント改善のためのトレーニング)

今日は、先日ご紹介しました私が行っている一般的な体幹トレーニングに続き、私が抱える身体アライメント不良を改善するために行っている体幹トレーニング等をご紹介したいと思います。 私の抱える身体のアライメント不良等については、以前にアップした私の…

ある中高年ランナーの体幹トレーニングその1(一般的なトレーニング)

私の住んでいる秋田は大分寒くなり、旅ランには不向きな季節となって来ました。そのため、このブログにアップする記事の題材も少なくなりましたので、今日は私が行っている体幹トレーニング(自重トレーニング)をご紹介したいと思います。 まずその前に、長…

加齢に伴ってミトコンドリアの質が低下するようです

私のブログのタイトルは、「ある中高年ランナーの悪あが記」ですが、テーマは「加齢に伴う身体能力の低下にいかにして抗って走るか」を中心にしており、日々苦戦しているところです。 さて、加齢に伴うランニング能力の低下は、筋力の低下や心肺機能の低下な…

私の抱えるランニング障害

9月1日に発症したぎっくり腰は、今日で4日目になるのですが、なかなか良くなりません。歩行時の痛みはやや軽減したような気もしますが、腰を曲げたり、立ち上がったりするときに強い痛みが走ります。この分では、ランニング再開までにはまだしばらく時間…

魔女の一撃を受けました

昨日の夕方、少し涼しくなってきたので、近くの一つ森公園に行き、トレイルランを始めて間もなくです。いきなり「魔女の一撃」を受けたように腰に痛みが襲い、まっすぐに立つことが出来なくなりました。一つ森公園には熊が出たことはありますが、魔女がいた…

これってぬけぬけ病かな?

「ぬけぬけ病」とは? ぬけぬけ病とは、正式の医学用語ではなく、ランニング関係者からは、ローリング病やかっくん病などとも呼ばれ、原因不明の足の脱力感のせいで普通に走るのも困難になってしまうもので、あまり聞きなれない言葉だと思います。私も最近ま…

ランナーの味方!イミダゾールペプチド

私の年間走行距離 今日は、私にとって、疲労回復のため毎日の摂取が欠かせない「イミダゾールペプチド」について書きたいと思います。 私は、44歳でランニングを始め、かれこれ、もう24年になるのですが、その間の年間走行距離は次のようになっています。 走…

サブ3.5復帰プロジェクト

マラソンの目標設定をする場合、区切りの良いところで、3時間未満のサブ3や4時間未満のサブ4などが目標として掲げられることが多いのですが、その中間としてサブ3.5もよく聞かれる目標タイムです。そして月刊誌「ランナーズ」の2019年度の「全日本マラソ…

マラソンのタイム低下の原因は「筋の拘縮」だった(?)

昨日公開したブログの「全日本マラソンランキング(加齢とタイムの関係)」では、全日本マラソンランキングのデータをもとにランナーの年齢とタイムの関係を見るために下の表をお示ししました。 そしてまた、個々のランナーのタイムの経年変化を見るために、…

全日本マラソンランキング(加齢とタイムの関係)

マラソンランナーの加齢とタイムの低下 マラソンに限ったことではありませんが、おそらくすべてのスポーツにおいて選手の加齢はパフォーマンスに影響を及ぼし、最初は加齢がキャリアとして働いてパフォーマンスが向上するものの、やがてはピークを迎え、その…

走った距離は裏切らない(?)

「走った距離は裏切らない」、これは、アテネ五輪の女子マラソンで金メダルを獲得した野口みずきさんの名言ですが、これを裏返して言うと「走らない怠惰は報いを受ける」、ということになりますね。 私は、腓骨筋腱炎(?)のため、現在、走れない状態ですが…

腓骨筋腱炎(?)

昨日の未明、トイレに起きてベッドから下りた瞬間、右足の外くるぶしの下あたりに痛みが走りました。 歩行時以外は痛みが無いのですが、歩行時の痛みは、その後も続いており、もちろん走ることは出来ません。 確か以前にも同じようなことがあったはず、とラ…