ちょっとだけシリアス
「ぬけぬけ病」とは? ぬけぬけ病とは、正式の医学用語ではなく、ランニング関係者からは、ローリング病やかっくん病などとも呼ばれ、原因不明の足の脱力感のせいで普通に走るのも困難になってしまうもので、あまり聞きなれない言葉だと思います。私も最近ま…
私の年間走行距離 今日は、私にとって、疲労回復のため毎日の摂取が欠かせない「イミダゾールペプチド」について書きたいと思います。 私は、44歳でランニングを始め、かれこれ、もう24年になるのですが、その間の年間走行距離は次のようになっています。 走…
マラソンの目標設定をする場合、区切りの良いところで、3時間未満のサブ3や4時間未満のサブ4などが目標として掲げられることが多いのですが、その中間としてサブ3.5もよく聞かれる目標タイムです。そして月刊誌「ランナーズ」の2019年度の「全日本マラソ…
昨日公開したブログの「全日本マラソンランキング(加齢とタイムの関係)」では、全日本マラソンランキングのデータをもとにランナーの年齢とタイムの関係を見るために下の表をお示ししました。 そしてまた、個々のランナーのタイムの経年変化を見るために、…
マラソンランナーの加齢とタイムの低下 マラソンに限ったことではありませんが、おそらくすべてのスポーツにおいて選手の加齢はパフォーマンスに影響を及ぼし、最初は加齢がキャリアとして働いてパフォーマンスが向上するものの、やがてはピークを迎え、その…
「走った距離は裏切らない」、これは、アテネ五輪の女子マラソンで金メダルを獲得した野口みずきさんの名言ですが、これを裏返して言うと「走らない怠惰は報いを受ける」、ということになりますね。 私は、腓骨筋腱炎(?)のため、現在、走れない状態ですが…
昨日の未明、トイレに起きてベッドから下りた瞬間、右足の外くるぶしの下あたりに痛みが走りました。 歩行時以外は痛みが無いのですが、歩行時の痛みは、その後も続いており、もちろん走ることは出来ません。 確か以前にも同じようなことがあったはず、とラ…